神社参拝法.5

Loco

2013年01月01日 13:20



初詣での期間、昔は元旦に参拝するものでしたが、

現在は、松の内に行くのが目安です。

初詣では初参りとも呼ばれ、元旦にお参りすることを元旦詣、

大晦日にお参りすることを除夜詣、

大晦日から元日にまたがってお参りすることを、二年参りとも呼びます。

松の内とは、松飾り(門松)を飾っておく期間をいいます。

門松や松飾りは年神様がいらっしゃる目印ですから、

松の内は年神様がいらっしゃる期間ということになります。

初詣がその年1年の無事や平安を祈る行事なので、

年神様がいらっしゃる期間にお参りするというわけです。





元来は、小正月と呼ばれる1月15日までを松の内と呼んでいましたが、

江戸時代以降1月7日までを指すようになりました。

関東では、1月7日までが一般的ですが、関西では、

15日までを松の内とするところも多い。

新年の挨拶や年賀状もこの松の内に行います。






ヘアサロン & Angel.ヒーリング  

カット中は、映画を観ながらリラックス!終了後、鏡でチェック!

KEN 考案の髪質、くせ、を生かした ハーフ ドライカット!



Angel ヒーリング

笑顔で、ハッピーな日々を過ごすために、精神的にも健康に!


カット ヒーリング 出張も致します!


  Loco

 那覇市牧志1-2-19(2F) 
 旧 『山形屋』 現在、ホテルJALシティ近く

不定休 電話予約制 ℡:098-862-3812  open 12:00~22:00


新.メニュー  ヘッドスパ