ハイビスカス

Loco

2014年06月18日 14:25



観光客の皆さーん!色んな所で、見るハイビスカスは、

沖縄では「アカバナー」と呼ばれ親しまれています、生け垣や庭など、様々なところで

雑草が生えるような感じで、あらゆるところで見かけ、一年中楽しむことができます♪

ハイビスカスに含まれるグルクロン酸という成分は、

ヒアルロン酸の構造に含まれる成分で、そのためにハイビスカスは

唯一の植物性ヒアルロン酸と呼ばれています!

しかも、ヒアルロン酸さながらの保湿力をもちながら、

ヒアルロン酸にはない、活性酸を除去する作用や美白作用もあるとのことで、

ハイビスカスは今後、注目をあびそう!!


その昔、沖縄のおばあさんは、とても黒髪を大切にしていて、

黒髪を守るために、アカバナーの粘液とクチャ(泥岩)で洗髪していました。

クチャの吸着効果で汚れを落とし、

ハイビスカスの優れた保湿力でツヤのあるしっとりとした髪が得られました。





ハイビスカスは、観賞する以外にも、ハイビスカスから抽出したエキスを使った基礎化粧品や

ヘアケア用品なども人気を集め、繊維をとったり作物を守る道具として使われたり、

ときには料理にハイビスカスを使うこともあり、沖縄特有のいろんな使われ方をしています。

ほかにもハイビスカスは防風林として植えられています、強い海風が吹く沖縄では、

ハイビスカスの丈夫な枝を利用して防風林を作り、畑を守っています。

南国ムードを演出しているだけではなく、

ハイビスカスは立派な役割を果たしているんですよ!


営業時間は、10:00~22:00になっていますが、

10:00前でも、22:00過ぎでも、ご予約受付いたします!

関連記事