2016年03月30日

前髪で気分アップ


前髪ひとつで印象も気分も変ります、自分の髪は自分で、チャレンジしましょう!

自分で前髪カットをする場合は、角度がポイントです。

前髪を人差し指と中指で軽くはさみます、このとき引張りすぎないように1

眉毛と平行→45度→60度→90度と確度を上げて切ると団が付き軽い前髪になります

重い前髪にする場合は、逆に確度を下げる、パッツン前髪は、降ろしたまま、0度

目の下くらいで前髪をカットする切り方は、前髪に動きが出ていろんな前髪の表情を楽しめます


頭のてっぺんと左右の目じりを結んだ三角形を作り分けとります。

ダッカールやピンで留めておくとやりやすいですよ、カット用のはさみで前髪をカットします。

このとき前髪を中央に集めてカットすると中央が短く左右が長く切れます

生えぎわを切り込みすぎず安心です。

降ろしたまま揃えると直線的で膨らんだ厚ぼったい前髪になります。

一直線に切る場合は、中央でカットした後、右側・左側それぞれを中央に、つなぐ様にカット

パッツン前髪にしたい方にはお薦めのカット法、若く幼く見える切り方です。

パッツンが嫌なら持ち上げてカット高く持ち上げるほど、上が短く下が長い自然な髪になります。


前髪で気分アップ



右から左に流したいなら右側に前髪を集めます、集めた髪を上に持ち上げます、

前髪を揃えて切る時に段をつける為に持ち上げ、2~3センチ長めにカット

前髪を一直線に上にあげ地面と平行より高く持ち上げ、カットします、

高く持ち上げるほど、段がしっかり付き、右が短く左が長い、上が短く下が長い、

段のしっかり入った前髪が出来ます。

櫛で右から左に流してみて角度や長さを確かめます、この段階で、

少々流れがゆるいのは問題ないです、好みと違えば再度、寄せて持ち上げ角度を変えてカット


前髪を深くとりたい場合は、3段階に分けます、分けた前の髪をまず持ち上げて切ります、

その後ろ側の髪を分けた後ろ側の髪の基準にして後ろ側を切ります、3段目も同じ

毛束と平行に指で挟んで切ります、実際に切る長さより1センチくらい長めに設定してください。

髪は濡れていると長く感じますので乾くと短くなってしまいます。

くれぐれも切り過ぎないように長めに設定し、少しづつ進めて下さい。



前髪で気分アップ



カット中は、映画を観ながらリラックス!終了後、鏡でチェック


KEN 考案の髪質、くせ、を生かした ハーフ ドライカット!

  
Loco

 那覇市牧志1-2-19(2F) 

 旧 『山形屋』 現在、ホテルJALシティ側道

 ℡:098-862-3812  open 10:00~22:00 

 不定休 電話予約制   



同じカテゴリー(髪の豆知識)の記事
髪を早く伸ばす2
髪を早く伸ばす2(2016-07-20 12:05)

髪を早く伸ばす
髪を早く伸ばす(2016-07-15 12:07)

個性を大切に
個性を大切に(2016-02-05 12:04)

枝毛の原因
枝毛の原因(2015-06-22 12:07)


Posted by Loco at 12:05│Comments(0)髪の豆知識
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。