2012年04月27日

高齢者100人


アメリカで、100歳以上の高齢者100人を対象に行った調査で、

携帯音楽プレーヤーの「iPod(アイポッド)」や携帯電話のメールに代表されるような

大衆文化とのつながりを保つことが長寿の秘訣であることが明らかになりました。

このほか、社会的に活発でいること、健康的な食生活を送ること、

運動や十分な睡眠なども良い習慣であり、また笑いや祈り、

家族や友人との結びつきも重要だという。

調査の対象となった高齢者の多くがコンピューターを使って音楽を聴いたりビデオを見たりして

大衆文化についていっており、回答者の11%が動画投稿サイト

「ユーチューブ」の動画を視聴したことがあると答えている。


高齢者100人


おじいちゃん・おばあちゃんに、元気でいて欲しいと思ったら、

パソコンやケータイ、iPodなどの新しい製品をプレゼントして、

使い方を教えるといいかもしれませんね。



高齢者100人高齢者100人


正面に鏡が無いヘアサロン & Angel.ヒーリング  

カット中は、映画を観ながらリラックス!終了後、鏡でチェック!

KEN 考案の髪質、くせ、を生かした ハーフ ドライカット!



Angel ヒーリング

笑顔で、ハッピーな日々を過ごすために、精神的にも健康に!


カット ヒーリング 出張も致します!


  Loco

 那覇市牧志1-2-19(2F) 
 旧 『山形屋』 現在、ホテルJALシティ近く

不定休 電話予約制 ℡:098-862-3812  open 12:00~22:00


新.メニュー キラキラ  ヘッドスパ キラキラ 
¥4,000  約40分

カット. カラー  プラス 2,000円で、ヘッドスパ体験

高齢者100人




Posted by Loco at 12:28│Comments(2)
この記事へのコメント
こないだの初任給の話題ですが・・・
無断で私のブログに拝借しました。すみません。そしてありがとう。

私はまだ100歳には少し遠いですが・・・
ボケ防止のためにと苦手なPCを頑張ってます。
最近は・・・携帯電話もスマートフォンにかえました。
でも、ほとんど使い方はわからず、ゲームばかりで遊んでいます。
そういえば数年前の誕生日に家族からDSiをもらって、
カセットは脳トレでした。まさにボケ防止ですね。。。
今も楽しんでやってます。ちなみに脳年齢は30代です。
ホントの年齢は・・・??
Posted by 青空 at 2012年04月29日 14:18
青空さん

指を動かし考えるのはボケ防止になるようです。

土に触れる農家の人が、長寿の方が多いようですね。。

沖縄の女性は、長寿の方が多いようですが、なにか秘訣でも?
Posted by LocoLoco at 2012年04月30日 10:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。