初詣で3

Loco

2010年12月30日 11:40

初詣で2の続きです!

手水舎という場所で、身を清め禊(みそぎ)が終わったら


見張り番の神様にごあいさつ

ほとんどの神社には、本殿へと続く道の右側に建物が建っています。
 
その建物の中には、祭司さん、宮司さんが使われる部屋があり

その中には、神社の見張り番をする神様がおられます。

その見張り番の神様に心の中でご挨拶します。

「今日参拝させていただく○○○と申します。沖縄県●●市●区●丁目●番●号より参りました。

どうぞよろしくお願い申し上げます。」

正宮(神様のいるところ)へ着いたら、神様に参拝します、まず、一揖します。

次に、鈴があれば力強く鳴らしましょう、神様に自分が来たことをこれで知らせるわけです。

今度は、お賽銭です、お賽銭を投げつけるようなことがあってはいけません、

神様に失礼にあたります、私たちがおつりなど投げられたらどう思うか?という想像力の問題です。

神殿前にきたら、まずはそっと賽銭箱にお金を入れます、その時コロコロと音がします、

鈴と同じく、自分が来たことを知らせるための音です。





拝殿にて
 
1.神前で拝礼する時は正面に立ってもかまいません。

2.賽銭箱に賽銭を静かに入れ、鈴をならします。

3.お参りの仕方は「二礼二拍手一礼」が基本。

4.まず直立の姿勢から背を地面と水平になるまで90度に腰を折り、頭を下げる。

これを2回行います(二礼)

5.両手を胸の高さで合わせ、右手を指の一節分ほど引き、ずらして二度、拍手を打つ(二拍手) 

6.再びきちんと両手を合わせる。指は隙間がないように閉じておく。

7.住所と氏名を告げ、丁寧な言葉でまずは神への感謝の言葉を唱える。

○○神社にお祭りされていらっしゃいます、御祭神様のご繁栄とご発展をお祈り申し上げます。

心の中で唱えても良いのですが、小声を出したほうがさらに良いのです。

何しろ日本は言霊「ことだま」の国、言葉は声に出したほうが霊力を益すと考えられています

8.次にお願いしたいことを真摯に祈念する。

9.手を下ろし最初と同じように深々と拝を1回行う。(一礼)

10.神前に会釈をしてその場を離れる。

「では、失礼します。●●神社の神々の皆様もお幸せであられますように」心の中で願いましょう


次回は、拝殿での全ての所作が終わり帰り方をUPいたします!


http://loco.loveokinawa.com/

営業時間は、12:00~22:00になっていますが、

12:00前でも、22:00過ぎでも、ご予約受付いたします!




正面に鏡の無い美容室 LOCO

カット中は、映画を観ながらリラックス!終了後、鏡でチェック


KEN 考案の髪質、くせ、を生かした ハーフ ドライカット!


カットスクール

素人向けスクール、随時受け付けています

チヨットした『こつ』さえ覚えると家族のカットができます!


Angel ヒーリング

 

笑顔で、ハッピーな日々を過ごすために、精神的にも健康に!

カット ヒーリング 出張も致します!



  正面に鏡が無いヘアサロン & Angelヒーリング
  
Loco

 那覇市牧志1-2-19(2F) 
 旧 『山形屋』 現在、ホテルJALシティ近く

 ℡:098-862-3812
  
 open 12:00~22:00 
 不定休 電話予約制   

関連記事